令和7年度 外来診療の拡充について
私ごとですが、令和7年2月で54歳の誕生日を迎え、今年も職員の皆さんにお祝いして頂きました!

40代後半でクリニックを開院し、早いもので5年が経ちました。本当に最近は一年があっという間に感じます。
50代に入ってからというもの、あちこち痛みを感じることも増え、年齢を実感する今日この頃です(笑)。
ですが、気持ちはまだまだ若いつもりですので今後も精力的に頑張っていきたいと考えています。
さて、ここからは本題に入ります。
おかげさまで、開院5年を迎え、患者さまも少しずつ増えてきました。
当院では「寝ている間に終わる苦痛のない内視鏡」をモットーに、
『内視鏡は辛いから嫌だ』というイメージを『こんなに楽なんだ!』に変えて頂けるよう、日々診療に取り組んでまいりました。
その結果、開院以来 15,000件 を超える内視鏡検査を行っております。
外来診療枠 拡充のお知らせ
一方で、最近は外来でお待たせしてしまうことも増え、ご不便をおかけしております。
この問題を少しでも改善すべく、本年度より外来診療枠を拡充することにいたしました。
具体的には:
••••••••••••••••••••••••••••••••••
① 毎週水曜日の診療を開始
② 土曜日診療を第1〜4週すべて2診体制に拡充
•••••••••••••••••••••••••••••••••••
① 水曜診療について
水曜日の診療は、日本医科大学 外科の 栗山翔 先生 にお願いすることになりました。
栗山先生は外科医歴15年、内視鏡技術にも長けており、人柄も素晴らしい先生です。
**非常勤のため、診療は 完全予約制 とさせて頂き、当日の予約外受付は行わない方針です**
② 土曜診療について
これまで第2・3・4週に2診体制をとっておりましたが、
5月からは第1〜4週まで毎週2診体制 に変更します。
これまで通り、山田教授・松田准教授にご担当頂く他、
第3週に新たに 野村匡晃 先生 をお迎えします。
野村先生は金沢医科大学 消化器内科医局の中核として診療され、
上部・下部内視鏡はもちろん、ERCPやESDといった高難度の内視鏡治療にも携わってこられた内視鏡のスペシャリストです。
人柄も誠実で、信頼できる先生です。
これまで第三週を担当されてきた松田先生は第一週に変更になります。
信頼できる医師陣を揃えて
今回の外来拡充にあたり、新たに2名の先生方をお迎えしますが、
いずれの先生方も技術・人柄ともに私が信頼を寄せる素晴らしい医師ばかりです。
こうして当院で診療頂けることに心から感謝しています。
今後も、地域の皆さまにより安心してご受診いただけるクリニックを目指し、
診療体制の充実に努めてまいります。
これからも 高砂駅前消化器内科外科クリニック をどうぞ宜しくお願い致します。