院長ブログ 30 5月 2025 ピロリ菌を放っておくと?除菌の方法とその成功率について ピロリ菌シリーズ③ これまでのブログでは、ピロリ菌の感染経路、そして感染後に胃の中で起こる変化についてお話ししてきました。 最終回の今回は、ピロリ菌によって生じるリスクと、除菌の方法・成功率についてご紹介します。 ピロリ菌が引き起こす病気 ピロリ菌は、胃の中で長く炎症を起こすことで、次のような病気と関連していることが分… 続きを読む
院長ブログ 28 5月 2025 ピロリ菌に感染すると、胃の中で何が起こる? ピロリ菌シリーズ② 前回は、ピロリ菌の主な感染経路についてお話ししました。 今回は、感染した後に胃の中でどのような影響が出るのかについてご紹介します。 ピロリ菌が引き起こす“慢性的な炎症” ピロリ菌は、胃の粘膜に住み着き、長期間にわたってじわじわと炎症を起こし続けます。 この炎症が、「慢性胃炎」や「胃潰瘍」「十二指腸潰… 続きを読む
院長ブログ 26 5月 2025 ピロリ菌ってなに? ピロリ菌シリーズ① 「ピロリ菌に感染しているかもしれないと言われたんですが…」 「除菌って必要なんですか?」 最近、そんなご相談が増えています。 ピロリ菌は、胃の中にすみつく細菌で、胃炎・胃潰瘍・そして胃がんのリスクにも関わるとされており、年齢にかかわらず注意が必要な存在です。 当院でも、胃カメラ検査で見つかることが多… 続きを読む
院長ブログ 23 5月 2025 お腹の不調、続いていませんか? 〜過敏性腸症候群(IBS)のお話〜 最近、「お腹の調子がずっと悪い」「緊張するとすぐトイレに行きたくなる」そんなお悩みを抱えている方が増えています。 それ、もしかすると**過敏性腸症候群(IBS)**かもしれません。 IBSは、腸に目立った病気がないのに、お腹の痛みや便秘・下痢といった症状が繰り返し… 続きを読む
院長ブログ 21 5月 2025 20年の時を経て、返ってきた言葉 今回はあまり医療とは関係ありませんが、先日以前勤務していた病院の元同僚の先輩医師と、20年前に研修医として指導したS医師に久しぶりの再会をしました。 元同僚の先輩は、移動先で部長としてその科を大きく成長させ、現在は副院長になられていました。 また当時の研修医のS医師は見違える様に立派になり、現在da… 続きを読む
院長ブログ 17 5月 2025 鼠径ヘルニアの日帰り手術 ― 腹腔鏡手術は本当に必要ですか? 鼠径(そけい)ヘルニアの手術について、患者様からよく次のようなご質問をいただきます。 • 「これは開腹手術になるんですか?」 今回は、当院で行っている外側アプローチによる日帰り手術について、よくある誤解や実際の手術内容、麻酔・費用面についてわかりやすくご説明いたします。 ⸻ 「開腹手術ですか?」とい… 続きを読む
院長ブログ 17 5月 2025 帯状疱疹ワクチン、接種した方がいいの? 最近、テレビCMなどでもよく耳にするようになった帯状疱疹ワクチン。 実は、葛飾区では高齢者に対して「不活化ワクチン」の無料接種が始まっています。 詳細は葛飾区ホームページを参照下さい https://www.city.katsushika.lg.jp/kenkou/1000050/1001800/1… 続きを読む